ウズラ【身近にいる鳥たち】
車で時間をかけて出かける先に、ウズラの卵を使ったデザートの専門店があります。ウズラの卵そのものも扱っていることもあり、以前は料理に入っている時しか付き合いのなか ...
レンゲ(蓮華)【野の花や草木】
私の地元は冬に麦を植える地域柄、なかなか春にレンゲ畑を見る機会はありません。しかしやはりあのピンクの花は春の風物詩として心にくるものがあります。今回はそんな春を ...
タンポポ【庭の草木や花々】
庭をふっと見ると黄色い丸が点々と。タンポポです。真冬以外は1年中咲いている印象のタンポポは暖かさを感じさせてくれる花。しかし雑草として考えるとなかなか手ごわい相 ...
みょうが(茗荷)【庭の草木や花々】
柿の実を収穫していたら根元に植えてあるみょうがが花芽を出していました。夏は暑さ負けから手をかけられず、雑草に半分埋もれている我が家のみょうが。暑さが和らいで雑草 ...
フキ【庭の草木や花々】
我が家にはフキの大群落があります。イチジクの子木を持ってきたときにくっついてきたものですが、その勢力はすさまじいものです。グラウンドカバーにピッタリなことに気付 ...
キジ【身近にいる鳥たち】
家の近くの河川敷を散歩中、川の反対側から2羽の鳥が並んで飛び出してきました。そのまま河川敷を飛び越え、その先にあった網に仲良く激突。2羽ともバツが悪そうに痛み分 ...
実桜(サクランボ)【実を楽しむ品種】
桜には花のほかに実も楽しむ品種もあります。いわゆるサクランボを楽しむ実桜という品種です。日本でサクランボというと佐藤錦が圧倒的ですが、他にもさまざまな品種がある ...
実梅【実を楽しむ品種】
我が家の近所には、花も見事ながら毎年立派な実をつける実梅の木があります。見ると羨ましくも感じますが、手入れが大変そうで手が出せません。そこで実梅について、気まぐ ...
ふきのとう【庭の草木や花々】
春らしい陽気が日差しに感じられるころ、庭のあちこちで芽を出し始めるふきのとう。1年中ほぼ放置のため小粒ばかりですが、その香りの強さは採りたてならではです。春の訪 ...
