レンゲ(蓮華)【野の花や草木】
私の地元は冬に麦を植える地域柄、なかなか春にレンゲ畑を見る機会はありません。しかしやはりあのピンクの花は春の風物詩として心にくるものがあります。今回はそんな春を ...
クリスマスローズ【季節の草花】
山間にある行きつけのお店。入り口脇の花壇にはクリスマスローズが植えられています。木製の階段の隙間からも顔をのぞかせているため、気をつけないと時々踏みそうにもなる ...
フキ【庭の草木や花々】
我が家にはフキの大群落があります。イチジクの子木を持ってきたときにくっついてきたものですが、その勢力はすさまじいものです。グラウンドカバーにピッタリなことに気付 ...
ウグイス【身近にいる鳥たち】
宅地化が進んだせいか、今年は自宅で声を聞いていない鳥がいます。ウグイスです。以前は近くでさえずる声がしたのですが、今ではちょっと出ないと声を聞けなくなりました。 ...
ヒバリ【身近にいる鳥たち】
畑や田んぼ、草地が広がる郊外に行くと、複雑にさえずりながら飛んでいる鳥がいます。ヒバリです。普段はどこにいるのかわからないくらい姿を見ませんが、春になると縄張り ...
シャガ【庭の草木や花々】
我が家の蝋梅の木の下にはシャガが群落を作っています。放っておいてもたくましく育って毎年花を付けるシャガ。そんなシャガについて気まぐれに調べてみました。 シャガっ ...
シバザクラ(芝桜)【庭の草木や花々】
垣根の切れ目、サザンカと南天に分かれるその境目。ピンクの花を咲かせているのはシバザクラです。決して大きい株ではありませんが、そのピンクの花は目を引きます。そんな ...
アイフェイオン【庭の草木や花々】
ふきのとうが顔をのぞかせると、後を追うように咲き始める花があります。アイフェイオンです。太陽に向かって咲きそろった姿は、小さめの花ながらなかなか見応えがあります ...
実桜(サクランボ)【実を楽しむ品種】
桜には花のほかに実も楽しむ品種もあります。いわゆるサクランボを楽しむ実桜という品種です。日本でサクランボというと佐藤錦が圧倒的ですが、他にもさまざまな品種がある ...
桜【花を楽しむ品種】
桜といえば、日本では春本番を告げる花木の代表格です。満開の桜並木や公園には、多くの人々が春を満喫しに訪れます。そこまで愛されている日本の桜ですが、その種類の多さ ...
