Thumbnail of post image 124

花・植物,食材

庭をふっと見ると、黄色い丸が点々と。タンポポです。真冬以外は1年中咲いている印象のタンポポは暖かさを感じさせてくれる花。しかし、雑草として考えるとなかなか手ごわ ...

Thumbnail of post image 150

花・植物

山間にある行きつけのお店。入り口脇の花壇にはクリスマスローズが植えられています。木製の階段の隙間からも顔をのぞかせているため、気をつけないと時々踏みそうにもなる ...

Thumbnail of post image 004

花・植物,食材

柿の実を収穫していたら、根元に植えてあるみょうがが花芽を出していました。夏は暑さ負けから手をかけられず、雑草に半分埋もれている我が家のみょうが。暑さが和らいで雑 ...

Thumbnail of post image 130

花・植物

毎年決まった季節になると庭に咲く花があります。ヒガンバナです。我が家のヒガンバナはクリーム色の白花品種ですが、それでも花が大きいこともあり、なかなか目立つ存在と ...

Thumbnail of post image 122

2022年5月19日花・植物,食材

2022年5月19日

我が家にはフキの大群落があります。別の庭木にくっついてきたものですが、その勢力はすさまじいものです。グラウンドカバーにピッタリなことに気付いてからは、ほったらか ...

Thumbnail of post image 176

2022年5月6日花・植物

2022年5月6日

秋の訪れを告げるように家のすぐ南側に群落で咲く白い花。蝶のような形に強く甘い芳香で存在感も抜群です。花の名前はジンジャーリリー。そんなジンジャーリリーについて気 ...

Thumbnail of post image 178

2022年5月2日花・植物

2022年5月2日

我が家の蝋梅の木の下にはシャガが群落を作っています。放っておいてもたくましく育って毎年花を付けるシャガ。そんなシャガについて気まぐれに調べてみました。 ...

Thumbnail of post image 199

2022年5月1日花・植物

2022年5月1日

垣根の切れ目、サザンカと南天に分かれるその境目。ピンクの花を咲かせているのはシバザクラです。決して大きい株ではありませんが、そのピンクの花は目を引きます。そんな ...

Thumbnail of post image 096

2020年4月23日花・植物

2020年4月23日

ふきのとうが顔をのぞかせると、後を追うように咲き始める花があります。アイフェイオンです。太陽に向かって咲きそろった姿は、小さめの花ながらなかなか見応えがあります ...

Thumbnail of post image 023

2020年4月10日花・植物,食材

2020年4月10日

  桜には花のほかに実も楽しむ品種もあります。いわゆるサクランボを楽しむ実桜という品種です。日本でサクランボというと佐藤錦が圧倒的ですが、他にもさまざまな品種が ...