害鳥としてのカラス【庭にくる鳥たち】
カラスというと真っ先に浮かぶ姿はゴミをあさっている姿。いやいやガァガァと鳴きながら襲い掛かってくる鳥だ、という人もいるかもしれません。実際カラスというと害鳥の代 ...
カラス【庭にくる鳥たち】
庭の柿の木が熟すとちゃっかり御相伴にあずかりに来るカラス。頭がよくてなかなか庭の中央まで来ることもありません。代わりに電線の上で威張っている姿はよく見かけます。 ...
ムクドリ【庭にくる鳥たち】
庭の草むしりをすると、どこから見ていたのか必ずやってくる鳥がムクドリです。むしった後をくちばしでほじくり返し、土の中に隠れている虫を取ってくれます。秋には庭の柿 ...
ヒヨドリ【庭にくる鳥たち】
我が家の庭に遊びにくる鳥にヒヨドリがいます。声が大きくて甘いものが大好きという印象の、全体に灰色がかった鳥です。秋には庭になる柿の実を食べに、冬には南天の実や蝋 ...
キジバト【庭にくる鳥たち】
キジバトはその時々で1羽だったりカップルだったりと、大きな群れを目にすることがない鳥です。ですが電線の上や地面で、オスがメスに熱烈なプロポーズをしている様子も見 ...
ツグミ【庭にくる鳥たち】
冬のこと。気がつくと庭で動いている鳥がいます。ツグミです。ツグミといえば、某漫画で「禁鳥」であることが有名になった鳥として知られています。今回はそんなツグミにつ ...
スズメ【庭にくる鳥たち】
ふと庭をみると、決まってよく遊びにくる鳥たちがいます。毎日のように見る鳥は定番ともいえるスズメです。ときにはガラス戸にぶつかってくる危なっかしい子もいるスズメ。 ...
